翻訳と辞書
Words near each other
・ K.d.ラング
・ K.インターナショナルスクール東京
・ K.マイケル・ヘイズ
・ K.ヤイリ
・ K.ライッコネン
・ K/T境界
・ K/ケイ
・ K1 (ライフル)
・ K1 (戦車)
・ K1 (機関短銃)
K1 (機關短銃)
・ K10型
・ K11複合型小銃
・ K130型コルベット
・ K136 (曖昧さ回避)
・ K19/20次列車
・ K1A1戦車
・ K1号 (航空機)
・ K1形蒸気機関車
・ K2 (お笑い)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

K1 (機關短銃) : ウィキペディア日本語版
K1 (機関短銃)[けい1]

K1とは、韓国で開発された小型アサルトライフルである。国防科学研究所(ADD)により開発された最初の銃器で、大宇精工によって生産され、大韓民国国軍では1981年に制式採用された。
M3機関短銃の後継として開発されたため、小銃弾を使用するが「機関短銃」()と呼称される。なお、「機関短銃」という言葉は第二次世界大戦前の日本サブマシンガンの訳語として造語されたもので、これが戦後に独立した韓国でも継承された。
== 開発 ==
1972年に始まったM16の後継国産小銃開発(1984年K2小銃として採用)の開始に伴い、韓国軍特殊戦司令部は、1976年に国防科学研究所(ADD)へ対して旧式化したM3サブマシンガンの後継となる新型火器の開発を要求した。
ADDは国産小銃開発プロジェクトであるXBライフル計画の一環として新型機関短銃の開発を開始し、その達成目標として次の要件を掲げた。
* 容易に携行できるように軽量であること
* コストパフォーマンスに優れること
* 国防を他国に依存しないために国産とすること
* 拳銃弾を用いる従来のサブマシンガンより強力な火力を備えること
ADDではM16をベースに新型機関短銃の開発を進めた。伸縮式銃床を用いるためにM16では銃床内に配置されるリコイルスプリングをレシーバー内部へ移動、上部のキャリングハンドルを除きM16よりも小型化した試作品が1980年に完成し、1981年にK1機関短銃として制式採用された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「K1 (機関短銃)」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Daewoo Precision Industries K1 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.